自動給水運用開始

2週間ほど前に自動給水の準備をしたと書きましたが、あの後直ぐに開始しました。

今は1日1回朝5時に給水をさせています。

タンクの水がどれだけ減っているかはまだ確認していませんが、毎日の水やりは不要となりました。

そのおかげかレタスの方はすごく育っています。

収穫も何回かしていて、切って食べてもまたぐんぐん伸びてきます。

妻が母親にあげるために6株中3株を根っこから抜いてしまうというトラブルがありました。

かなり凹みましたが、抜いた箇所にタネを巻いて、今はもう発芽しています。

収穫の時は根っこからではなく葉の部分をハサミで切って食べるようにしています。

その説明をしていなかったためこういう事になりました。

自動撮影の写真でも確認ができます。

これは先日の日曜日に収穫したものです。

レタ
バジル

あとはバジルの方ですが、育ちが悪かったため、青紫蘇を蒔き直しました。

ただ青紫蘇とルッコラの種が似ていて、多分青紫蘇と思う方を蒔きました。

青紫蘇は料理で結構使いますし、あまり多くの日照量を必要としない野菜のようなので試してみました。

バジルは写真のように収穫しましたが、息子が喜んで食べていました。

バジルはもうすぐ外でもやれるようになるので、外でやっても良いかと思います。

あとは今温湿度計で定期的に計測しているのですが、これはまだラズパイの方でCSVに出力しているだけの状況です。

このブログサイトでグラフと表で見れるようにするつもりですが、めんどいのでまだやっていません。

あとはタンクの水の残量も計測したいですね。

20リットル以上入るので、そんなにすぐには無くならないとは思いますが、空になる前に通知はさせたいと思います。

これらの実装は来期になると思います。

何とか今年度で運用出来るところまで持ってこれました。

また進展があり次第書きたいと思います。